ソーシャル引き出物がヒットした理由
ソーシャル引き出物を始めたきっかけは、2024年の春婚の卒花をから引き出物をLINEで贈りたいというお声をいただき、さらにお話を聞かせていただくと一人一人に感謝の気持ちを込めて贈りたいというご意見をいただいて、是が非でも実現したいと思い、ソーシャル引き出物のシステムを開発に着手して7月にはリリースしました。
おかげさまでソーシャル引き出物「スマヒキ」は、販売してからいきなり注文が殺到し、稀に見るヒット商品になりました!
ソーシャル引き出物のいいところって?
ソーシャル引き出物はゲスト一人一人に感謝しながら丁寧に贈れるのが一番の特徴ですが、ゲストが引き出物、引き菓子、縁起物をご自身で選べて、グレードアップして高価な商品を選ぶなど商品選びの自由度が高いところがゲストにとってうれしいところです。また、本やカードは失くす場合がありますがソーシャル引き出物だとLINEやメールだと履歴があるので紛失する心配がありません。
さらに、ゲストからご祝儀を多く戴いた場合でも、ソーシャル引き出物は挙式後にも贈れるので、商品の金額の失礼もありません。
ソーシャル引き出物では新郎新婦も価格帯のコースを選ぶだけで、住所の入力が不要など手がかかりません。挙式後に贈ると、ご祝儀に合わせた価格帯を選ぶので、引き出物の価格で悩む必要がなくなり新郎新婦の負担も激減します!
ソーシャル引き出物のご利用方法
ソーシャル引き出物を贈る場合には、挙式当日に贈るか、挙式後に贈るかでご利用方法が分かれます。
挙式当日に贈る場合は、事前にソーシャル引き出物の価格帯をご注文いただき、ゲストのお名前と送信方法を登録して、メールやメッセージ(SMS)を使って、挙式当日に自動配信することでゲストにお渡しします。
挙式後に贈る場合には、いただいたご祝儀に合わせてソーシャル引き出物の価格コースを選んで注文をします。贈るゲストを登録して、文面や挙式当日の写真などを用意してから、一人一人丁寧に贈ってください。
ソーシャル引き出物のセットはどうすればいい?
ソーシャル引き出物『スマヒキ』は引き出物3品、2品もしくは単品でもお選びいただけ、引き出物カードのご注文を合わせても販売実績上3品、2品のご注文合計はあまり変わりません。
もちろん、2品をご注文いただいた方も、ソーシャル引き出物で手ぶらではさみしい気がするので、引き菓子だけ別にご用意されているパターンもあるかと思いますので、ソーシャル引き出物を選ぶときに、どちらかというと3品が多いのが実態ではと思いますが、身の回りの結婚式ではどうだったかを確認して決めて良いかと思います。
ソーシャル引き出物と引き出物カードを一緒に使おう!
ソーシャル引き出物はご友人やスマホに成れているご親族には贈りやすいのですが、目上の方やご年配の方には挙式当日に直接お渡ししたい場合には、引き出物カードがおすすめです。
引き出物カードタイプは新郎新婦のオリジナルデザインのギフトカードが作れて、高級な貼り箱に熨斗包装をつけてお渡しする子ができます。さらにご年配の方に贈れるように、選べる引き出物の中から特に選りすぐりの商品を小冊子にまとめてハガキで申し込めるBOOKタイプをご用意しています。
このようにソーシャル引き出物と引き出物カードを上手に使い分けることでゲストに合わせた引き出物を贈ることができます。
ヒキカの販売サイトが今月よりリリースされましたサンプル請求を受付いただくと、3週間以内にお届けします商品掲載内容が確認できますのでぜひご検討ください。
2022.00.00