カードデザインカードデザイン<span class="en text_lato">CARD DESIGN</span>
目次
縁起物は、結婚式の引き出物の一つです。縁起物だけで贈ることは少なく、多くの場合はメインの引き出物(記念品)、引菓子とセットで贈り、名前のとおり縁起が良い贈り物のことで、新郎新婦から結婚式に来てくれたゲストの方へ、感謝の気持ちと一緒に、長寿や健康、幸せな日々を願って贈ります。
結婚式の引き出物は、2や4などの割り切れる偶数は「割れる」「別れる」を連想するとして好まれず、メインの引き出物と引菓子だけだと2品になってしまうので、縁起物を追加して、奇数の「3」品にするという考え方があったようです。
しかし最近では、メインの引き出物と縁起物や引き出物と引き菓子の2品で贈る場合もあるので、少しずつ風潮が変わってきています。
先ほどご紹介したように、以前は「3」品にするために縁起物を追加するという考え方が主流だったようですが、現在は新郎新婦によって考え方はさまざまで、引き菓子は選ばずに縁起物と合わせる場合や、縁起物を選ばずに引き菓子と合わせて2品セットで贈る場合もあります。
また、ゲスト全員を同じ引き出物セットを贈り、品数を増やすことで贈り分けをする場合には5品にして縁起物や引き菓子を追加する場合があります。
縁起物の代わりにタオルやコスメなどを贈る場合もありますので、縁起物は必ず贈らなければならないというほど強い「しきたり」ではなく、ゲストに対して『良い事』が起きますようにという願いから贈るものです。
結婚式の縁起物はお手頃なものが選ばれる傾向があり、1,000円が一般的で、ご祝儀が多くなるゲストの引き出物の価格に合わせて1,500円を選ぶ場合もありますが、ほかのゲストと同じものをご用意される方が多いかと思います。
また、中部地方など「名披露目(なびろめ)」の文化がまだある地域では、1,000円~3,000円の縁起物を別にご用意する場合もあります。
よく選ばれている結婚式の縁起物をご紹介します。
鰹節は、縁起物としては定番になっており、日持ちもするので贈りやすく小分けのパッケージなどもあるので使いやすいところが特徴です。
また、鰹節には、鰹の背側の雄節(おぶし)と、腹側の雌節(めぶし)があり、それを夫婦になぞらえて、一対でひとつになりぴったりと合わさる形でずっと仲睦まじい夫婦でありますようにという願いが込められています。
また、「堅魚節」や「鰹夫婦節」という当て字もあり、夫婦円満の意味があるので縁起がいいとされています。
保存がとても長くできる梅は「長寿」や「健康」を願う縁起物とされています。また「毎」という文字は子供を多く育てた母親のことを表し「子孫繁栄」の意味があります。
また、紀州梅などは梅の実が個包装され、ブランド化されているので、特別感があり満足度の高い一品です。
ヨーロッパでは、銀のスプーンが幸せをすくう「幸福の象徴」とされ、「幸せのおすそ分け」としてスプーンを利用するという考え方もあります。
また、「割れないもの」として縁起物でご利用する方が増えています。
麺類は、長さから、長く生きられるようにと「長寿」や「夫婦生活が長く」を願う縁起物とされています。また、乾麺だと長期保存ができるため、ご自宅にお持ち帰りいただいてもお好きな時に食べることができます。その中でもうどんは昔から親しまれてきており、紅白や出汁に鰹節を使うことでさらに縁起が良いとされています。また、蕎麦や素麺、ラーメン、パスタなど様々な麺類がありどれも人気です。
結婚式に参列されたときにいただいた縁起物に皆さんはどう感じました?ほとんどの場合はパッケージがしっかりしているけど金額の割には内容量が少ないと印象持たれたのではないでしょうか?
縁起物はゲストへの願いをメッセージとしているので内容量の多さより、パッケージとして失礼がないことの方が重要視されています。
そのため、パッケージにコストを掛けることで内容量が少なくなり、原料やパッケージの制作を海外に依存しているメーカーは円高の影響が強く出ており、内容量を増やすには1,200円、1,500円と価格を上げないといけません。
また、知名度やブランドがある日本橋や銀座の老舗や渋谷・代官山のおしゃれなショップの商品を贈りたい場合には、一般的には持ち込み料がゲスト一人につき300円ほど発生します。
持込料は少なからず新郎新婦の負担になるので、気になる方は下記の記事を参考にしてください。
縁起物は必ずしも引き出物の中に入れないといけないわけではありませんが、入れない場合はゲストの方の中でさみしい思いをする可能性があるかと思います。最終的にはお二人がゲストの関係性を考慮してご両親に相談しながらお決めください。
今、結婚式の引き出物としてよく選ばれているのが、カタログギフトのカードタイプ「引き出物カード」です。カード型カタログギフト、ギフトカードとも呼ばれています。「ゼクシィ 結婚トレンド調査2023」によれば、オンライン引出物のシェアが38.2%となり、これからも増えていくと予想され主流になると思われます。
引き出物カードのQRコードをスマホで読み込むとメインの引き出物と引き菓子、縁起物をゲストが自分でお好みのものを選ぶことができるので新婦は選ぶ必要がなくなり、ゲストは縁起物の代わりに引き菓子を2回選んだり、引き菓子・縁起物を選ばずにグレードアップしたメインの引き出物を一つ選んだりすることができるので、ゲストに嬉しい機能があります。
縁起物だけでなく引出物は、ゲストに対して失礼のない質感を感じていただくことが重要ですが、hikica++(ヒキカ)は高級感がある厚紙の高級紙を使った貼り箱や、友人向けにコンパクトに渡せる4色から選べる二つ折りのケースなど他にも贈るシチュエーションに合わせたパッケージをご用意しております。
hikica++(ヒキカ)のパッケージはこちらからご覧いただけます。
パッケージ・ラッピング | 結婚式の引き出物はhikica++(ヒキカ)
また、引き出物カードを写真やイラストを使った新郎新婦オリジナルにできるので、お二人らしい個性あふれる記念の品になるのでおすすめです。
オンライン引き出物サービス『hikica(ヒキカ)』の公式Instagramでは、引き出物カードの体験レビューや、オリジナルカードデザインをご紹介しています。ぜひ、チェックしてイメージをふくらませてみてくださいね!
それでは、オンライン引き出物サービス『hikica(ヒキカ)』で人気の縁起物、トップ5をご紹介します!縁起物と聞くと伝統的な品をイメージしがちですが、今人気の商品、ご家庭で食べやすい・調理しやすい商品が揃っているので、ゲストの方にも楽しみながら選んでいただけそうですね。
第1位 健美の里 極-kiwami-具たっぷり海鮮茶漬け15NA
明太子・釜揚げしらす・紀州産南高梅の具だくさんな海鮮だし茶漬けセットに、札幌商工会議所認証の極だし醤油をつけたセットです。お湯を注いだ瞬間に香り立つ風味が食欲をそそります。
第2位 紀州南高梅6粒(木箱入)
手間ひまかけて、真心込めて作られた紀州の南高梅を一粒ごとにパッケージし、上品な木箱に入れてお届け。梅のように、年月を重ねて熟成した夫婦になりますとの想いを込めた、縁起物として人気のギフトです。
第3位 北の大地4種のCUPスープ
北海道の素材を生かした濃厚スープ(北海道産チーズコーン・北海道産かぼちゃ・北海道産サーモンクリーム・北海道産オニオン)をナチュラルテイストのパッケージに入れてお届け。カップ付きでそのまま食べられるのも嬉しいポイントです。
第4位 縁喜八ラーメン 味わいセット
しょうゆ・塩・味噌の定番ラーメンセットです。専門店でしか味わえないような本格ラーメンを自宅で簡単にお召し上がりいただけます。
第5位 カットできちゃうバターケース
ギュッと一押しで、バターを使いやすい約5gの薄切りに簡単カット。お菓子作りにも料理にも使いやすい5gずつのカットで軽量の手間いらず。
結婚式で贈る縁起物はゲストの方の長寿や健康、幸せな日々を願って贈りたい一品ですが必ずないといけないものではありません。
地域のマナーや親族との間柄などもあるので、プランナーやご両親に地域のマナーなども相談してからお二人の結婚式のスタイルに合わせてお選びください。
また、hikica++(ヒキカ)は縁起物を選ぶ権利をゲストにそのままお渡しすることで自由に選択していただき、何かと大変な結婚式の準備のご負担を減らしていただければと思います。